全国の学生から230件(テーマA:105件、テーマB:125件)の応募がありました。
■医療創生アイデアコンテストの詳細はこちら↓
第6回医療創生アイデアコンテスト | ふくしま医療機器開発支援センター
■ 文部科学大臣賞は誰の手に!?学生の熱い想いは会場で!
10月29日(水)12:30~「メディカルクリエーションふくしま2025」にて最終審査プレゼンテーションが行われます!(ビッグパレットふくしま:福島県郡山市)
このたび①必要性 ②妥当性 ③納得感 ④新規性 ⑤総合的魅力度の5項目の視点から、下記6アイデアが入賞アイデアとして一次審査を通過しました。
■~アイデア名・学校名・エントリー名をご紹介します~
テーマA
自分や身近な人々の健康をサポートする!
皆さんが日常生活を健康的に送るための製品アイデア



テーマB
困っている人を助けたい!
助けを必要とする人の生活を支える製品アイデア



■ 医療創生アイデアコンテスト審査員
所属・役職 | 氏名(敬称略) |
鳥取大学医学部医学科 医学教育学講座教授、博士 | 植木 賢 |
株式会社シフト ディレクター 日本インダストリアルデザイン協会 医・工・デザイン連携研究部会 委員 | 芝 操枝 |
福島県医療福祉機器産業協議会 会長 | 高山 慎也 |
ミズホ株式会社開発本部 副本部長 ※一般社団法人日本医療機器学会推薦 | 山田 崇史 |
ふくしま医療機器開発支援センター センター長 | 宮村 安治 |