Fukushima Medical Device Development Support Centre

〒963-8041
福島県郡山市富田町字満水田27番8
TEL.024-954-4011 FAX.024-954-4033

お電話での受付時間

平日9:00~17:00
土日祝日、年始年末を除く

安全性試験

電気・物性・化学分析試験

厳しい基準をクリアしているか? 耐久性能は十分か?

ハロゲンフリー分析

ハロゲン化合物は、ハロゲン系難燃剤材料として、広く使用されてきましたが、これらは燃焼時に有害なガスを発生することから、ハロゲン系難燃剤や三酸化アンチモンを使用しないハロゲンフリー・アンチモンフリー化が強く求められています。

試験内容

名称項目
自動燃焼装置(石英管燃焼)-イオンクロマトグラフィー(IC)によるハロゲンの分析ふっ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、よう素(I)
※ハロゲン元素の他に硫黄(S)の測定も可能です。
マイクロウェーブ分解誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)によるアンチモン(Sb)の分析

試験方法

試験項目試験方法
ふっ素(F)
塩素(Cl)
臭素(Br)
よう素(I)
硫黄(S)
自動燃焼装置-イオンクロマトグラフィー法(C-IC法)
試料➡切断/細断➡自動燃焼装置(燃焼分解)➡吸収液➡IC
アンチモン(Sb)マイクロウェーブ分解ICP-MS法
試料➡凍結粉砕➡マイクロウェーブ分解➡ICP-MS
  • RoHS指令における臭素系難燃剤(PBBs、PBDEs)の高精度スクリーニング分析やふっ素系化合物(PFOA、PFOS)含有のスクリーニング分析も可能です。

試験イメージ

化学分析試験についてのお問合せ

お問合せは、下記フォーム、またはお電話にて受け付けております。

お問合せフォーム
024-954-4013
お電話での受付時間

平日9:00~17:00
土日祝日、年始年末を除く